20.9世紀少年

花束を君に

鬼トレ半年続けた効果について

f:id:pencilpencil:20190618022258p:plain

一番言いたいこと


初めましての方、初めまして

鬼トレについて質問していただきありがとうございます

どんな形であれ、人と関わり合えることはとても嬉しいことです。

近頃、考えを整理する機会が欲しかったこともあり、張り切って応えたいと思いますが、もちろん注意点もあります

 

詳しくは後述しますが、僕が効果を語る上で基準としているスタートラインが、恐らく健常なものではありません。

本当は「え!?鬼トレで頭を良くできるって!?」なんて質問に「できらぁ!」と言い切りたいところなんですが、ほとんどの人と初期条件が合わないと思うので。

 

それでも努力して、己に向ける眼差しを出来る限り健全な状態にし、これまで鬼トレを継続してきたつもり。

その上で、感じた効果をザックリ並べると以下の通り

頭が軽くなった

結果、行動の切り替えが良くなった

あと頭を使えの意味がわかった(かも)

こなせるタスクが増えた

 

そこから導き出したある意味で残念な結論は

鬼トレはスポーツでいう「基本の素振り、型」のようなものに過ぎないんじゃないかな…

それは「鬼トレやってりゃジャンジャン効果が出るんだ!」っいう、僕自身が鬼トレ始めたばかりの頃に抱いていた淡い希望を打ち砕くものでした。

 

中学の時に所属していた剣道部での経験に例えると、

なんとなーく素振りを繰り返し続けてもちっとも試合に勝てなかったので、

素振りを通じて体に染み込ませた感覚を技に組み込んでみたり、自分なりに活用シーンを広げる努力をしてみたら試合に勝てるようになった。

 

それと似た感じです。

そんな感じで鬼トレと向き合ってみるといいかもしれんなぁ、と半年続けてみて思います。


まぁ、コレだけじゃわけ分からんし、僕の6ヶ月間

特に鬼計算の推移と感想を、時系列順に書き出してみました。

何かヒントが見つかれば幸いです

2018年12月初旬

連日のように頭にモヤがかり、綿が詰まったかのように重い。

休日は寝て過ごす。1タスクが限界。心が空虚で、何も浮かばない。

寝て起きても、死んだように横になり日が暮れるまでスマホをいじって虚しくなる。

書いてあることは頭に残らない。何を読んでいたのかも思い出せない。

 

このまんまじゃ、人生立ち行かなくなると強い危機感を感じ、鬼トレを開始する。


12月〜2019年1月   鬼計算4バック期  1日1〜2種目(つか、これが限界)

キツイ。しんどい。5分があまりに長すぎる。

頭に残ってくれない。  怠けた頭に鬼トレはあまりにハード。

暗算と暗記を並行するために、脳みそに経験したことのない負荷を要求してくる。

ただ、心なしか数字を覚えやすくなった気がして、嬉しくなる。

頭もちょっと軽い…気がするし、めげずに続けたいと思いました(小並感)

2019年2月    鬼計算5バック期  (1日2種目)

DHCのサプリメント「ビタミンC/B/E」「プロテイン」を本格的に飲み始める。

体がハッキリと軽くなる。気分も比較的良いので、鬼トレを2種目こなすのも楽になる。

鬼計算と鬼めくりをメインに続けるうちに、頭の使い方を切り替える感覚や、「直感で解く」感覚を掴みはじめたのはこの時期。

「切り替える」感覚を実生活に応用するにはどうしたらいいのか真剣に考え始めるも、中弛みで穴を開けることもあった。

 

それでも、なんとか継続。

3月 鬼計算 速い5バック (1日3種目)

DHA/EPA」「イチョウ葉エキス」を飲み始める。

やらないよかマシだと思ってたが、今思うと迷走していたのかもしれない。

 

目に見えて伸びなくなる。 新しい頭の使い方が思いつかず、停滞。

これ以上伸びないのではないか? などといいう不安が頭をよぎる。

苛立って3DSをカチ割りそうな日もあったが、本屋でWMの文献を読み漁ったりしてヒントを探った。

休日は本屋へ向かったり自転車を走らせるなど、新しい習慣を取り入れることに成功したのもこの時期。

穴を開けて記録が下がったりもしたが、なんとか出席100日達成

グレードもA到達


薬局に置いてあった脳活動を図る機器の結果が残ってた(ちなみに川島隆太教授監修)

f:id:pencilpencil:20190617182949j:image

並行処理は低く出たが、注意力、記憶力のスコアは同年代のなかでも上位に食い込んでいて、ホクホク顔で3DSを開いた思い出。

なんだか川島隆太教授の手のひらの上で転がされている気もするけど・・・

4月  鬼計算6バック期  (1日 3〜5種目)

3月の地道な試行錯誤の甲斐あって、壁を乗り越える。下旬には鬼トレグレードAA達成

運動も継続。

この時期から、スマホをダラダラいじる度に、せっかくの鬼トレが無駄になっている気がして、気持ちが悪くなる。

「きっと頭の切り替えが明確に良くなってきたのだろう」などと都合よく捉え、スマホ3DSに持ち替える。

 

ある日、鬼トレで意識していた「こまめに要約する」を応用し、話を構成して喋ったら友達が笑った。

この日、自前のトークで笑わせる喜びを、人生で初めて味わった

ものすごく苦手なことだったので、嬉しかった。

頭を使うことは人を喜ばせることができることなんだと、シミジミ感じいってまた3DSを開く。
こんなこともあり、WMを使うことが毎日に活力を与えてくれるんじゃないかと、信仰に近い感情を抱き始める。(我ながら怖い)


5月鬼計算速い7バック期(1日5種目)

ラジオを聴いたり、小説を読みはじめる。

鬼耳算の感覚を活かして、ラジオトークを要約したりする頭の余裕が生まれたことが大きい。

テトリスも本格的に始め、鬼トレも安定して5種目こなすように。

やっぱり頭が軽くなったのかもしれない。

鬼トレへのスタンスが大きく変わりはじめ、単純に記録を伸ばすことよりも「いかに効率化して、高度な負荷をかけるか?」を探りはじめたのも5月

壁を乗り越えられた自信もあり、記録が下がっても動じなくなってきた。

心理的にブレる事も減り、サボることも減った。

鬼トレグレードAAA達成する


6月〜現在   鬼計算7バック期(1日7種目〜8種目たまに2セット)

調子乗り手広く手をつけ過ぎて、プチスランプ気味

頭に負担がかかるストレスもあって、DHCのGABAサプリを飲み始める。 効果はあった。

鬼トレの体感時間が短くなってしまったので、朝夜2セットするくらいじゃないと気が済まなくなってきた。(肩の力入り過ぎているので、良い塩梅見つけることが今後の課題)

 

起きて1時間もかからず、外に出ることができるようになっていることにふと気がつく

朝起きてから半日はゴロゴロしていたのが嘘のよう。

歩いている時間が勿体無いのでKindleスマホで読み上げて、読書数を稼ぎ始める。

鬼耳算と鬼朗読鍛えれば、読み上げスピードをあげられると思うので、頑張りたい。

 

思い出せることが増えた

1日に何があったのか?

何を読んだか?

なんて書いてあったか?

何を思ったのか?

1日の終わりに思い出せることが少しずつ増えてきて、嬉しく思う。

記憶力よくなったのかしら?と都合よく解釈してる

(こんなことすら当たり前じゃなかったのです)


思い出せることが増え、より自由なアウトプットの場が欲しくなったこともあり、放り投げていたブログをいくつか再開(当ブログもその一つ)

手広くやり過ぎてスランプに陥るくらいじゃ修行が足りん、まだまだ足りないと思い3DSを開く。

妄執なんじゃないかとたまに怖くなる。

コントロールできる範囲で、何か別に心の拠り所を見つけることも今後の課題。

まだ行ける気はしてる。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

成果まとめ

で、これをザッとまとめるとこうなります。


頭が軽くなった

行動の切り替えが良くなった

頭を使えの意味がわかった(かも)

こなせるタスクが増えた

 

商品パッケージに書かれているようなことは、現実にチラホラ起きているんじゃないかな。

まぁ、無理やりそう思いたいだけかもしれませんが、事実こなせる種目数は増えております。

「は?それが効果?そんなこと普通にできることだろ」なんて思われるかもしれませんが、多分それが普通なのでしょう笑

 

当たり前にできなかったことが多少マシになったというだけでも、少なくとも僕にとっては上出来以上だし、効果を実感したかどうかでいうと、「いろいろ実感した」と思います

ってかそう思いてぇ。


しかし、このまま「つまり効果は人それぞれですね〜🥳」なんて締めても面白くもなんともない

なので、もうちょっとそこら辺掘り下げたい。 

そのために前提となる僕の状況について、詳しく書こうと思います

 

僕のワーキングメモリについて

まず、自分は注意欠陥多動性障害(ADHD)と診断されております。WM弱いタイプの。

 

ツイッターでは明言してなかったと思うけれど、詳しいデータが検査で出ております。

鬼トレを始める一年前、専門機関で受けた「成人知能テスト(WAIS-Ⅲ)」で導き出された検査の結果をグラフにしてあります。

一番低く出ているのがワーキングメモリで、上と下の落差が健常とは言えないものでした。

f:id:pencilpencil:20190617235559j:image

ひとまず、この画像のガタついたグラフ*1から、鬼トレで鍛える以前に、ワーキングメモリが圧迫されて頻繁に処理落ちを起こしていることがわかります。

お陰で今でもお薬飲まないと鬼トレもリスニングも継続できない状態にあって、こんな僕のいうことは信頼に足るものなのだろうか?と我ながら疑問に思うわけです。

 

鬼トレは学習シュミレーションゲーム

それでも、「やってみよう!」と思えるWANIMAな方々には、サボってもいいから半年はプレイしていただきたい!

きっと経験済みだと思いますが、始めの1〜2ヶ月はポンポン伸びるはずで、

もともと並行処理が強い方や、効率化を得意とする方だと、1ヶ月もあればあっという間に高いレベルに到達できるんじゃないかな(羨ましいわい!)

 

ですが3ヶ月目以降になると、ほとんどが1ヶ月以上続く壁に直面するはずで、それでも腐らず3ヶ月やっていただきたい。

1〜2ヶ月ウンウン足掻き続けていると、なんか知らんけど2ステップくらい飛び越えたぞ!?という日がピョコンと出て、またすぐに戻る日々がまた1ヶ月続きます。まぁ下手すればずっっっっっとその繰り返しですが・・・

僕は短気なので、3DS星飛雄馬のごとくぶん投げて、教授のアンチキショーのツラが憎くて仕方がない。そんな自分が哀れで涙が出る。

何度か「ひとり巨人の星」を経験しました。

(本当は拷問器具なんじゃないかな・・・)

 

まぁ公式スタッフですら「しんどい。キツイ。やりたくない。ギャルゲー作りたいよ・・・」っていうくらいなので、

「っカーー!!オラ強くなりテェ!! 今日もイッチョやってみっか!!ンガあああああ!!」っていう前のめりな試行錯誤の積み重ねがあって、やっと日常生活の中に「変化」が現れる設計になっているんじゃないかなぁ・・・

社長が訊く『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』開発スタッフ 篇|ニンテンドー3DS|任天堂

社長が訊く『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』川島隆太教授 篇|ニンテンドー3DS|任天堂

 

というわけで飛雄馬ではなく、せめて悟空にでもなったつもりで、もうちょいやってみて下さい:)

応援してます。😇🎉

 

 

続ける上で参考にさせていただいたサイト、ブログ様

社長が訊く『東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング』川島隆太教授 篇|ニンテンドー3DS|任天堂

公式ページ。 もはやバイブル、死海文書、NINTENDO WIN

 

鬼トレファンクラブ

特に最初の頃は、鬼トレやる気なくなるたびに読んでました。ありがとうございます

頭がよくなる方法知りたくないですか?

知りたいです

いやそんな冗談抜きで、栄養への考え方と、サプリの選び方に関して多大な影響を受けてます。

ありがとうございます。

 

飲んできた市販のサプリはこちら

基本構成はビタミンC B E

あと肉🍖

DHC ビタミンC(ハードカプセル)徳用90日分

DHC ビタミンC(ハードカプセル)徳用90日分

 
DHC マルチミネラル 徳用90日分

DHC マルチミネラル 徳用90日分

 
DHC ビタミンBミックス 徳用90日分

DHC ビタミンBミックス 徳用90日分

 
DHC 60日DHA 240粒(121.2g)

DHC 60日DHA 240粒(121.2g)

 

みんな大好きザバスざます。

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g

 

 

書籍

ワーキングメモリ、作動記憶や脳について一読の価値あり

直感力を高める 数学脳のつくりかた

直感力を高める 数学脳のつくりかた

 

背伸びして読んでる本

意識と自己 (講談社学術文庫)

意識と自己 (講談社学術文庫)

 

鬼トレの役に立ちそうな気がしてる本

決定版 脳の右側で描け

決定版 脳の右側で描け

 

鬼トレに疲れた時に聞いてるアルバム

宇多田ヒカルはある種の目標

初恋

初恋

 

心落ち着かせたい方へオススメしたいアンビエント音楽

Reflection

Reflection

*1:

ああ、そうそう。

これ絶対に書いておきたいのですが

上に貼った数字や僕の鬼トレ成績から、ご自身の能力を測ろうとするのは無意味だと思います。

僕より鬼トレの成績が下だからワーキングメモリが弱いなんて単純なものではない気もするし、そこらへんの考察もいつかまとめられればいいな