20.9世紀少年

花束を君に

続「基本」って大事だなと思った話

発掘☆過去ブログサルベージシリーズ

タメになること書きたかったんだろうな

ーーーーー

 

こんにちは

今回も僕が気がついたことを書いていこうと思っています

ある日、「自分ルール」に気がついた

 

投薬や、話し合うといった治療を進めていく中で、今まで当然だと思っていた自分の考え方が、ちっとも当然じゃなかったなんてことがあまりに多すぎるんです・・・苦笑

「あ、だからみんなはこういう行動を取ってたのか・・・」って

 

「ひとつの円だと思ってたら、実は円柱でした」みたいな

 

まぁ、色々あってみんなが理解不能な「自分ルール」を作り上げていたことに、はたと気がついたという話です

 

「基本」だと思ってたら「自分ルール」だった

「基本」=大多数の人が使えること

「それは当然のことだよね」

みんなが納得できて、物事を理解し、組み立てる上で必要な物事の最小単位のことを基本っていうんだと思うんです

 

でも、その「基本」は必ずしも全員が納得できるわけじゃない

ピンとくるために必要なセンサーが全員に備わっているとは限らないからです

 

一部のセンサーが過敏すぎるような人、逆に一部上手く機能していないもいて

それがその人独特の基本=理解しがたい「自分ルール」を作り上げてしまうことに繋がるんじゃないかと考えています

それが人間の理性や合理性で理解不可能、自分でも発展不可能なものだったりしたら、当然孤立しますよね・・・

 

一人だけ法則の違う宇宙に住んでるみたいなもんですから 

真似をするためには基本が必要

 

「じゃあ、センサーを働かせるためにはどうしたらいいんだ!」という方へ

ごめんなさい。 僕にもわからないです

 

今のところ僕からは意固地にさせている「自分ルール」だけは自分で意識できるようにしようとしか言いようがないし、それは感覚的な問題なので各人で探るしかない

 

最近になって、「人の真似をしてみる」ことへの抵抗がようやく薄れてきたのですが、

真似をすると、自分のなかに参考にしている人の意識が流れ込んでくると言うか、

自分だけじゃ解決できなかったことを、まるで代わりに解決してくれているようなことが起こります

 

こんなとき思わず胸が熱くなります

みんながいるのだ・・・!

少年漫画みたいな話ですけど、込み上げてくるものがあったと言うか、クリア編でのガッシュと清麿みたいな気持ちにさせてくれます。 はい

 

でも、物事の基本を知らないと真似のしようがないんですよね

 

せっかく基本を見つけ出してくれた先人の方や、それを最大限に活用している素敵な人が身近にいるっているのに、「自分ルール」固執してたら勿体無い

 

前述した感動を前にしたらそんなもんカスみたいなもんだと思いました

というわけで、心を開いていくために試行錯誤をしています

 

いつか理解できる日がくる だから「基本」を丸暗記するのだ

治療の甲斐あって、以前よりも頭がスッキリするようになったおかげか、忘れていたことがふと思い出されることが増えました

それは、幼い頃の些細な思い出だったり、受験勉強で学んだ知識だったりします

 

そして、それらを紙に書き出してみたりして、「あ、そういうことだったんだ」と思えば今度は

学びて時に之を習う 亦説ばしからずや

そんな孔子の有難〜〜い言葉が思い出されて、ちょっと頭良いです感演出できたりもします

受験で漢文かじっておいてよかったね!

丸暗記っていうのは、こうことが将来起こりうるからする価値があるんだなと思いました

以上です

・・・・イマイチ締まらないですが、こういうことを考えていました

 

では

 

おまけ

夏が過ぎようとしていますが、ここで真偽のほどは定かではないが、バイト仲間から伝え聞いた怖いを話をご紹介

 

f:id:pencilpencil:20180910201316j:image

f:id:pencilpencil:20180910202056j:image

 

ひどい話ですが、面白かったので漫画化した

 

いつかこの記事でマネーが発生したら彼に渡さなくちゃ・・・(ないと思うけど)